ラベル 生活 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 生活 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/04/26

1日のスケジュール

1日のスケジュールを考えなおしたので、書いときます。

4:00   起床 運動 シャワー 軽食

5:30   勉強 6h30m   

12:00   昼食・ネット

13:00   勉強 4h30m 昼寝15分と軽い運動を眠くなったら

18:00   夕食・ネット

19:00   勉強 1h

20:00    日記・ブログ覚え書き・軽めの運動・瞑想・読書

21:00   風呂・ストレッチ

22:00   就寝 睡眠6h

勉強時間 12h

適度に休憩を1時間毎に3~5分ほど挟むので、実質11時間

早寝早起き・テクノ依存症克服が出来れば、いける。


食事しながらネット それ以外では禁止

食事の時間は余裕をもって1時間。自分で料理して、よく噛んでゆっくり食べているので。

その1時間×2でGoogle readerの消化と調べ物を済ませる。

まとまった時間がどうしても欲しい時は、金曜日に。金曜以外の日は、貯金を作れるように、勉強。貯金がなかったら勉強。まずは借金返済。


日々のタイムラインの見方

起床・就寝時間はわかるようにするので、それ以外は左の柱状図で判断してもらえればなと。

橙(ネット)青(睡眠)緑(読書)が少なく黄緑(勉強)が多かったら、正常と思っていただければ。
勉強の合間の水色(休憩)が見えるか見えないかぐらいなら(ry
赤(運動)を朝に30分ほどやってれば(ry
上記を大きく逸脱していたら、腐ったおさぼりモードだと思っていただければ。


















にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
私は2013年京都大学経済学部合格者です。Every day , in every way , at every time , I'm getting better and better.

2012/03/18

38日目 ブレサリアン ベジタリアン

昨日の勉強 

計 4h52m

英語
Duo
⑦19~21
1h2m
⑩28~30
9m

国語
古文単語315
①p30~55 動詞 
4m
②p56~81 形容詞
5m
④p112~136 副詞
13m

ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル
⑥p42~49 べしまじ・なりなり・めりらし音便・ましまほし
6m

ステップアップノート10 漢文句形ドリルと演習 
③p31~40 否定形
12m
④p41~54 疑問・反語形
17m

数学
青チャート1・A
数Ⅰ
⑥例題74~87 二次不等式(1) 
33m
⑦例題88~97 二次不等式(2) 29m
数A
①p216~228 集合
20m

地理 山岡 地理B教室 Ⅰ 
④p123~162 人口と人口問題
5m
⑥p203~236 地形環境
15m
⑦p247~282 気候・植生・土壌
25m

世界史
ナビゲーター 1
⑦p93~111 ローマ(2) 
37m


最近知ったんだけど、ブレサリアンっていう概念があるみたいで。
ほぼ不眠で超人的なパフォーマンスを発揮できるとか。いかにもオカルトチック。
ベジタリアンからこつこつ食事量を減らして行けば成れるとか。

ちなみに僕はラクト・ベジタリアン(乳製品はおk)になって3ヶ月ぐらい。
始めた理由は至極単純で、肉食わなければ、食糧問題解決するんじゃないか?と思ったから。
食肉用の家畜を育てるのには、普通に穀物食べれば得られるエネルギー量の何倍もの穀物が必要となるみたいで。

自分は浪人という名のニートなのに、食べたいものを十分に食べれる環境を与えられていて、
世界には毎日頑張っても、満足に食事を取れない人達もいる訳で。なんか申し訳ないなと。
自分がベジになるだけでは大した手助けにはならないけど、
食糧問題解決へ向けての取り組み第一歩として実行中。

ベジの話の続きだけど、最近のだるさ、無気力、異常な眠気はビタミンB12の不足ではないのか。
ベジだとどうしても不足するみたいで。B12不足で記憶力の低下も引き起こされるみたいで。
でも、B12は数年分は体に蓄えられているみたいで。
となると、もう一つの亜鉛不足が考えられるけど・・・
味覚障害にはなってないので大丈夫なのかな。

色々勉強しなきゃですね。合格のための勉強も、健康のための勉強も。

こういう勉強にまったく関係無く有益でもなさそうなことは、twitterでつぶやくべきなのかな?
twitterはほとんど利用していないんで、よくわからないけどそちらでつぶやいていこうかな。


一般的に有益になり得る情報は、こちらにも書いていきます。
今まで以上に味気ないブログになるかもですが、
見ていただける方がいたら、よろしくおねがいします。
コメントの方も大募集中ですので、よかったらどうぞ。

<今日の予定>
野暮用があるので、あまり勉強できない。

参考書分割表
 
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

2012/03/10

30日目 合格発表

昨日の勉強 

計 3h48m

英語
Duo
④10~12
29m

国語
ことばはちからダ! 
②p24~353m
3m

古文単語315
③p82~111 形容動詞・名詞
13m
④p112~136 副詞
3m

ステップアップ古典
③p18~25 形容詞・形容動詞・助動詞入門
2m
⑩p74~84 にの識別+巻末の一覧表
4m

望月古典文法 講義の実況中継(上)
①p1~58 用言 
10m

ステップアップノート10 漢文句形ドリルと演習 
①p1~18 漢文の基礎・再読文字 
9m
⑤p55~66 比較最上形・抑揚形 
15m

数学
青チャート1・A
数Ⅰ
④例題48~66 
31m
⑩例題124~133 図形の計量(1) 
51m
数A
①p216~228 集合
9m

地理
山岡 地理B教室 Ⅰ 
⑦p247~282 気候・植生・土壌 
49m


京大の合格発表って昨日だったんだ・・・
東大と一緒だと思っていたw
かくいう東大は今日の昼なのか。
なにはともあれ、合格した方々おめでとうございます。
来年は合格&胴上げされに行きます。

半日断食を夕食から朝食に変えようと思う。
睡眠サイクルリセット効果を感じなくなってきたし、朝のほうが健康にはいいみたいだし。
ダイエット目的でもないしね。断食により、睡眠時間の短縮できたらいいな。

寝坊からのこの時間の更新。
そりゃあ、3時に寝ればこうなるよね。
金曜が休養日だからって勉強は朝にやらないと必要最低限の勉強が終わらずに寝れない訳で。

 <今日の予定>
寝坊だからってサボらない。
ナビゲーターのマインドマップづくりを頑張ろう。

 参考書分割表

 にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

2012/03/08

28日目

昨日の勉強

計 8h39m

英語
Duo
②4~6
6m
③7~9
36m
⑪31~33
1h20m

国語
ことばはちからダ! 
①p12~23
1m

古文単語315
④p112~136 副詞 1回目
58m

ステップアップ古典
②p56~81 形容詞
3m
⑨p66~73 ぬ・る・れ・なり・なむの識別
24m

数学
青チャート1・A
数Ⅰ
③例題30~47 一次不等式と二次方程式
51m
⑨例題113~123 正弦・余弦定理
8m

数A
①p216~228 集合 1回目
1h10m

地理
山岡 地理B教室 Ⅰ 
②p43~84 人種と民族 
27m
⑥p203~236 地形環境
1h2m

世界史
ナビゲーター 1
①p4~17 先史の世界 
6m
⑦p93~111 ローマ(2)
1h23m 

物理 
必勝マニュアル 
②p24~41 電磁気(1)
4m

最近の異常な眠気は、この前からちょくちょくしている断食(夕食抜き)による好転反応ではないのだろうか、という仮説に至った。
山を超えれば、良き生活が待っているので、何とか乗り切ろう。
なぜ断食しているかは、13日目14日目の記事をご覧下さい。

<今日の予定>
7時間半も寝てしまった。リセットは金曜日の予定だったのに。
明日、税務処理に集中できるように今日を頑張ろう。

 参考書分割表

 にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

2012/02/23

14日目

昨日の勉強

英語
Duo
②4~6 3回目の復習
5m
③7~9 3回目
1h43m
⑦19~21 2回目の復習 (5sectionから3sectionへの移行につき21sectionのみ2回目)
36m

国語
ことばはちからダ!  
①p12~23 3回目の復習
1m
古文単語315
①p30~55 動詞 2回目
6m
ステップアップ古典
②p10~17 動詞 3回目の復習
3m
⑤p34~41 るらる・すさすしむ・むむずじ・らむけむ 2回目の復習
9m
ステップアップ漢文
③p31~40 否定形 2回目
10m

数学
青チャート1・A
③例題30~47 3回目
1h2m
⑥例題74~87 二次不等式(1) 2回目の復習
8m
⑦例題88~97 二次不等式(2) 
1h7m
地理
山岡 地理B教室 Ⅰ
②p43~84 人種と民族 3回目
8m

世界史
ナビゲーター 1
①p4~17 先史の世界 3回目の復習
6m

物理
必勝マニュアル
②p24~41 電磁気(1) 3回目
7m

計 5h31m

ブログ書くのに時間をかけてしまった。
勉強のモチベ維持にブログ書いてるのに勉強できてないとか、本末転倒ですね。

昨日書いた、起床前16時間食べないと睡眠サイクルがリセットできるらしいをやってみた。
1時に寝て5時に起きた。目覚ましなしで。
しかし、「5時!?早すぎないか?」と思った次の時、6時半になっていた。
結局、二度寝してしまってはしょうがないけど、早起き効果はあるのかな。
プラシーボでも効果があれば儲けもの。

また、空腹を感じている方が、記憶力は高まるということをどっかで見た。
これも池谷裕二氏の本だったかな?

半日断食も体にいいとか聞いたことあるし、無理のない程度に継続していこうかな。



今日の目標
今日の予定を完遂する。


勉強記録の見方がわからない人は 復習の仕方を参照

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

2012/02/22

13日目 寝坊?

昨日の勉強

英語
Duo
②4~6 3回目
38m
⑥16~18 2回目の復習
4m
⑦19~21 2回目 (5sectionから3sectionへの移行につき21sectionのみ1回目)
1h45m

国語
ことばはちからダ!  
①p12~23 3回目
6m
ステップアップ古典
②p10~17 動詞 3回目
3m
⑤p34~41 るらる・すさすしむ・むむずじ・らむけむ 2回目
22m
古文単語315
①p30~55 動詞 1回目
33m
ステップアップ漢文
③p31~40 否定形 1回目
37m
②p19~30 使役形・受身形 2回目の復習
6m

数学
青チャート1・A
②例題20~29 実数 3回目の復習
5m
⑥例題74~87 二次不等式 2回目
1h10m

地理
山岡 地理B教室 Ⅰ
①p9~42 交通・通信・貿易 3回目の復習
3m
④p123~162 人口と人口問題 1回目
45m

世界史
ナビゲーター 1
③p35~46 オリエント(2) 2回目の復習
6m
①p4~17 先史の世界 3回目
18m

計 6h41m 
体感的には結構やった気がしてたけど、気のせいか・・・


睡眠時間は変わってないが、就寝時間が少しづつ遅くなり、起きるのも遅くなってきている。
朝日を浴びて体内時計はリセットしているはずだけど。
生活習慣を元に戻そう。


以下で紹介されている方法を試してみます。

今日の目標
7時間以上は勉強しよう。
ブログの下書き記事が増えてきたので、公開できるように努力する。
 にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

2012/02/17

週のスケジュール 2月時の暫定


月 予定なし 遅れを取り戻す日+α 基本勉強
火 10H
水 10H
木 10H
金 予定なし 勉強するもよし、運動するもよし、読書するもよし、自由な日 
土 10H
日 10H

月曜日
計画通りには行かないと思うので、遅れを取り戻す日。
予め多くの予定は入れないで、余裕があれば先へ進むといった感じ。

金曜日
必須の復習事項のみは確定で、それ以外は完全自由。
月一で大きな本屋に入り浸って、リフレッシュしたい。

とりあえずは、このスケジュールでいきます。
2月中には10時間を超えるようにします。