2012/03/31

51日目

計 1h23m

英語
DUO
⑩28~30
11m
⑪31~33
35m

国語
古文単語315
④p112~136 副詞  
13m
⑥p156~177 形容詞
8m

望月古典文法 講義の実況中継(上)
③p85~99 きけり
2m

地理 
山岡 地理B教室 Ⅰ
⑥p203~236 地形環境
10m
山岡 地理B教室 Ⅱ
①p9~48 農業(1) 
4m

確定申告のお手伝いによりお金が入ったため、物欲が爆発中。
とりあえずデスクライトとパーティション(リサイクルショプにて)買いました。
勉強環境が徐々に良くなってきている。
あとはやる気を出すだけ。

デスクライト選びはいろんなサイトを参考にしました。
比較2012' 山田照明のZライト性能・価格比較(後編)/クランプ式で「目に優しい」ライト
勉強机のデスクライト比較
2chなどなど

Z-208にした理由
山田照明のZシリーズだから。
売れている。

照射範囲が広い。
バイタライトが使える。(まだ買ってないけど)

デスクライトはイメージよりも大きかった。
でも机の横幅が1200mmなので 、広範囲を明るく出来て良い。
あとはバイタライト買うだけ。





他には自転車一台とローラー買って、室内運動環境を整えられれば、
健康にも脳にもいいし、生活習慣も安定してくるだろうけど、
いかんせん、高くつくから悩むところ。

でも悩んで時間を潰すのはもったいない。
ヤフオク見たりとか、ヤフオク見たりとか・・・
軽く半日は潰せれるからね。

<今日の予定>
ナビをやろう。青チャやろう。

Study Note

参考書分割表

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

2012/03/30

50日目

昨日の勉強 

計 1h43m

英語
DUO
⑩28~30
58m
⑮43~45
7m

国語
古文
望月古典文法 講義の実況中継(上)
③p85~99 きけり
3m

地理 
山岡 地理B教室 Ⅰ
⑥p203~236 地形環境 13m
山岡 地理B教室 Ⅱ
①p9~48 農業(1) 
22m

長らく世界史やってないな・・・
マインドマップ書くのに時間がかかりすぎて、敬遠している。
簡略化してとりあえずおおまかな流れだけつかめるようにしよう。

<今日の予定>
歯医者・ブックオフ・リサイクルショップなどなど
復習だけはやりきりたい。

Study Note

参考書分割表

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

2012/03/29

49日目

昨日の勉強 

計 1h14m

英語
DUO
⑮43~45
1h14m

やる気が出ないので読書したり、ブックオフでドラゴン桜買ってみたり。
雑音にしかなんないかもだけどDUOは垂れ流しで。

ドラゴン桜にて
勉強合宿では1日16時間勉強か。
やっぱり理論値としては16時間が妥当なのかな。

<今日の予定>
早いとこ溜まってしまった復習を片付けよう。

Study Note

参考書分割表

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

2012/03/28

48日目 Study Note

昨日の勉強 

計 1h54m

英語
DUO
⑭40~42 
6m
⑮43~45
1h48m

やっと、DUO一周終了。
真面目にやると長かった。
次はForest。
これも結構かかるだろうな。

春眠暁を覚えず、とはよく言うもので。
11時に起きました。
まずは睡眠サイクルを戻すことから始めよう。

Study Note 
僕のページhttp://studynote.jp/users/unionyyyy
Study Log を以前紹介したと思うんだけど(名前出しただけかな?)
Study Note にリニューアルしました。
何時にどの勉強しているか・テキスト別の総勉強時間・日間週間月間の勉強時間など見れます。
受験勉強以外にも使っている方々が結構いるみたいで。(むしろそっちがメイン?)
よかったら使ってみてください。

(追記)
未だに楽しく続くかは疑問だけど、
沢山勉強している人とかいるし、同じ志望校の人もいるし、
参考書や勉強のことをつぶやいたりしてるのを見ると、刺激にはなるね。
人が増えてきて、SNSの利点が出てきたと思う。
受験生の方もそうでない方も、何かを勉強したいと思っている人は、是非とも利用してみてください。
<今日の予定>
地理、世界史を頑張ろう。

Study Note

参考書分割表
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

2012/03/27

47日目

 昨日の勉強 

計 1h51m

英語
DUO
⑬37~39
5m
⑭40~42 
1h19m

国語

ステップアップノート10 漢文句形ドリルと演習 
⑤p55~66 比較最上形・抑揚形 
5m
⑥p67~81 限定累加仮定形・漢詩
7m

数学
青チャートⅠ・A 
数Ⅰ
⑩例題124~133 図形の計量(1)
15m

生活が乱れ、やる気がでない・・・


漢文ステップアップ終了
来月からヤマのヤマを開始しよう。

<今日の予定>
今日こそDUOのラスト1回

参考書分割表
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

2012/03/26

46日目 ノー勉×5

もうノー勉5回目か・・・

今月グダグダすぎる。


<今日の予定>
DUOの最後の1回をやろう。

参考書分割表
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

2012/03/25

45日目 バングラディシュ

 昨日の勉強 

計 6h51m

英語
DUO
⑬37~39 
53m
⑭40~42 
2h5m

国語
ことばはちからダ! 
②p24~35
4m

望月古典文法 講義の実況中継(上)
①p1~58 用言
2m

ステップアップノート10 漢文句形ドリルと演習 
⑤p55~66 比較最上形・抑揚形 
15m
⑥p67~81 限定累加仮定形・漢詩
17m

数学
青チャートⅠ・A 
数Ⅰ
⑩例題124~133 図形の計量(1)
35m

地理 
山岡 地理B教室 Ⅱ
②p49~104 農業(2)
2h40m

世界一の人口密度、バングラディシュに集まるムスリムの人多すぎな礼拝の風景
地図帳見ていて、「バングラディシュ意外と小さいな。こんだけに1億6千万いたら人口密度すごいんじゃないか?」とおもったら、案の定世界一の人口密度だった。
982人/km2  日本の約3倍。
礼拝で集まっているにしても多すぎだろw

<今日の予定>
用事があるので(ry

参考書分割表
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

2012/03/24

44日目

昨日の勉強 

計 24m


国語
ことばはちからダ! 
②p24~35
2m

古文単語315
③p82~111 形容動詞・名詞
6m
⑥p156~177 形容詞
8m

ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル
⑩p74~84 にの識別+巻末の一覧表
2m

望月古典文法 講義の実況中継(上)
①p1~58 用言
4m
③p85~99 きけり
2m

古典ステップアップノート終了~
今後は望月のみやっていきます。

最近用事が多いからってサボりすぎ。
睡眠も不規則。
気合入れなおして頑張ろう。


<今日の予定>
四の五の言わずに勉強しよう。


参考書分割表
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

2012/03/23

43日目

昨日の勉強 

計 4h6m

英語
DUO
⑫34~36
7m
⑬37~39 1回目
1h31m

国語
古文単語315
③p82~111 形容動詞・名詞
16m
⑥p156~177 形容詞
12m

ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル
⑨p66~73 ぬ・る・れ・なり・なむの識別
4m
⑩p74~84 にの識別+巻末の一覧表
8m

望月古典文法 講義の実況中継(上)
③p85~99 きけり
5m

数学
青チャート1・A
数Ⅰ
⑨例題113~123 正弦・余弦定理
3m

地理 
山岡 地理B教室 Ⅱ
①p9~48 農業(1) 
1h30m

世界史
ナビゲーター 1
⑤p64~80 ギリシア(2)
10m


地理の農業について
チューネンの孤立国とホイットルセーの農業類型区分とか初めて知ったんだけど・・・
地理の授業は好きだったから、寝てないはずだけどな~

DUOの終わりが見えてきた。あと2回。
と言っても、復習をし続け完璧にするんで、まだまだですね。

<今日の予定>
買い物なので勉強はぼちぼち。
でも5時間やりたいね。


参考書分割表
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

2012/03/22

42日目 詠嘆の「けり」

昨日の勉強 

計 6h25m

英語
DUO
⑫34~36
1h9m

国語
古文単語315
⑥p156~177 形容詞 1回目
46m

ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル
⑨p66~73 ぬ・る・れ・なり・なむの識別
30m

望月古典文法 講義の実況中継(上)
③p85~99 きけり 1回目
40m

数学
青チャート1・A
数Ⅰ
⑨例題113~123 正弦・余弦定理
36m
数A
②例題8~24 場合の数(1)
8m

地理 
山岡 地理B教室 Ⅰ 
⑤p163~202 地図とその利用
5m

世界史
ナビゲーター 1
④p47~63 ギリシア(1)
10m
⑤p64~80 ギリシア(2)
1h57m
⑧p112~129 中世ヨーロッパ(1)
20m

物理 
必勝マニュアル
③p42~63 電磁気(2)
4m

望月の実況中継にて「き・けり」を学習。
「なりけり、べかりけり」が詠嘆だってこと、知らなかった。
気づきの「けり」とか、ステップアップノートには出てこないから、ずっと忘れてたw

強烈な眠気
もしかして睡眠時無呼吸症候群か・・・

背景画像について
書き忘れていましたが、京大行ったらLSE留学したい。
本サイト(英語)  wiki(日本語)
我らが麻生閣下も在籍期間があるんで、是非とも行きたい。

<今日の予定>
山岡2冊目を2回分やろう。そうしよう。


参考書分割表
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

2012/03/21

41日目

昨日の勉強 

計 5h34m

英語
DUO
⑪31~33
8m

国語
古文単語315
⑤p138~155 動詞
6m

ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル
⑦p50~57 各助詞・接続助詞・副助詞・係助詞 
3m
⑧p58~65 終助詞・敬語・敬語法
3m

望月古典文法 講義の実況中継(上)
②p59~84 助動詞の活用と接続
3m

数学
青チャート1・A
数Ⅰ
⑧例題98~112 三角比
3m
数A
②例題8~24 場合の数(1)
38m

地理 
山岡 地理B教室 Ⅰ 
⑤p163~202 地図とその利用
7m

世界史
ナビゲーター 1
③p35~46 オリエント(2)
8m
④p47~63 ギリシア(1)
2h8m
⑧p112~129 中世ヨーロッパ(1)
1h52m

物理 
必勝マニュアル
③p42~63 電磁気(2)
15m

<今日の予定>
そろそろ10時間超えたいね。

 参考書分割表
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

2012/03/20

40日目

昨日の勉強 

計 4h53m

英語
Duo
⑦19~21
5m
⑪31~33
1h16m

国語
古文単語315
④p112~136 副詞
3m
⑤p138~155 動詞
9m

ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル
⑦p50~57 各助詞・接続助詞・副助詞・係助詞 
19m
⑧p58~65 終助詞・敬語・敬語法7m

望月古典文法 講義の実況中継(上)
②p59~84 助動詞の活用と接続4m

ステップアップノート10 漢文句形ドリルと演習 
④p41~54 疑問・反語形
11m


数学
青チャート1・A
数Ⅰ
⑥例題74~87 二次不等式(1) 
9m
⑦例題88~97 二次不等式(2)
9m
⑧例題98~112 三角比
26m
数A
①p216~228 集合
7m


地理 
山岡 地理B教室 Ⅰ 

⑦p247~282 気候・植生・土壌
4m

世界史
ナビゲーター 1
③p35~46 オリエント(2)
1h44m

マインドマップ書くのに時間かかりすぎている。
もっと簡略化しよう。センターだけなんだし、教科書レベルで大丈夫だろう。

<今日の予定>
ナビのマインドマップ2枚書こう。

参考書分割表
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

2012/03/19

39日目 ノー勉×4

 またまたノー勉

毎日、お風呂入りながら、DUO聞いてるけど、ノーカウントで。

今のところ86hじゃあ、今月の目標250hには届きそうにないな。

<今日の予定>
ナビのマインドマップ。
時間かかるけど、めんどくさがらずにやろう。

 参考書分割表

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

2012/03/18

38日目 ブレサリアン ベジタリアン

昨日の勉強 

計 4h52m

英語
Duo
⑦19~21
1h2m
⑩28~30
9m

国語
古文単語315
①p30~55 動詞 
4m
②p56~81 形容詞
5m
④p112~136 副詞
13m

ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル
⑥p42~49 べしまじ・なりなり・めりらし音便・ましまほし
6m

ステップアップノート10 漢文句形ドリルと演習 
③p31~40 否定形
12m
④p41~54 疑問・反語形
17m

数学
青チャート1・A
数Ⅰ
⑥例題74~87 二次不等式(1) 
33m
⑦例題88~97 二次不等式(2) 29m
数A
①p216~228 集合
20m

地理 山岡 地理B教室 Ⅰ 
④p123~162 人口と人口問題
5m
⑥p203~236 地形環境
15m
⑦p247~282 気候・植生・土壌
25m

世界史
ナビゲーター 1
⑦p93~111 ローマ(2) 
37m


最近知ったんだけど、ブレサリアンっていう概念があるみたいで。
ほぼ不眠で超人的なパフォーマンスを発揮できるとか。いかにもオカルトチック。
ベジタリアンからこつこつ食事量を減らして行けば成れるとか。

ちなみに僕はラクト・ベジタリアン(乳製品はおk)になって3ヶ月ぐらい。
始めた理由は至極単純で、肉食わなければ、食糧問題解決するんじゃないか?と思ったから。
食肉用の家畜を育てるのには、普通に穀物食べれば得られるエネルギー量の何倍もの穀物が必要となるみたいで。

自分は浪人という名のニートなのに、食べたいものを十分に食べれる環境を与えられていて、
世界には毎日頑張っても、満足に食事を取れない人達もいる訳で。なんか申し訳ないなと。
自分がベジになるだけでは大した手助けにはならないけど、
食糧問題解決へ向けての取り組み第一歩として実行中。

ベジの話の続きだけど、最近のだるさ、無気力、異常な眠気はビタミンB12の不足ではないのか。
ベジだとどうしても不足するみたいで。B12不足で記憶力の低下も引き起こされるみたいで。
でも、B12は数年分は体に蓄えられているみたいで。
となると、もう一つの亜鉛不足が考えられるけど・・・
味覚障害にはなってないので大丈夫なのかな。

色々勉強しなきゃですね。合格のための勉強も、健康のための勉強も。

こういう勉強にまったく関係無く有益でもなさそうなことは、twitterでつぶやくべきなのかな?
twitterはほとんど利用していないんで、よくわからないけどそちらでつぶやいていこうかな。


一般的に有益になり得る情報は、こちらにも書いていきます。
今まで以上に味気ないブログになるかもですが、
見ていただける方がいたら、よろしくおねがいします。
コメントの方も大募集中ですので、よかったらどうぞ。

<今日の予定>
野暮用があるので、あまり勉強できない。

参考書分割表
 
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

2012/03/17

37日目

昨日の勉強 

計 3h33m

英語
Duo
⑥16~18
5m
⑩28~30
50m

国語

古文単語315
①p30~55 動詞 
7m
②p56~81 
11m

ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル
⑤p34~41 るらる・すさすしむ・むむずじ・らむけむ
16m
⑥p42~49 べしまじ・なりなり・めりらし音便・ましまほし
16m

ステップアップノート10 漢文句形ドリルと演習 
③p31~40 否定形
15m

数学
青チャート1・A
数Ⅰ
⑪例題134~139 図形の計量(2)
11m
数A
②例題8~24 場合の数(1)
31m

地理 山岡 地理B教室 Ⅰ 
④p123~162 人口と人口問題
6m
⑥p203~236 地形環境
9m

世界史
ナビゲーター 1
⑦p93~111 ローマ(2) 
36m

<今日の予定>
ナビ・青チャ・DUOの遅れを取り戻す。

参考書分割表


にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

2012/03/16

36日目 ノー勉×3

3回目のノー勉
あと何回ノー勉の日を作ってしまうのだろうか。
京都へ下見旅行にいく日があるとして、全部で10回以内に抑えよう。

さらに、今日は二度寝・・・
なぜ5時半起きた時に、「早いな」と思ってしまうんだろう。
「よっしゃ、勉強今日するか」と思わなくては。

<今日の予定>
金曜だけど勉強。
一昨日、昨日十分休んだので。

参考書分割表

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

2012/03/15

35日目 ノー勉×2

0時間

少しは勉強できる時間あったけど、他にやりたかったことを色々と。


<今日の予定>
徹夜で終わらせた確定申告の提出と徹夜のリカバリー。


参考書分割表

 にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

2012/03/14

34日目

昨日の勉強 

計 4h6m

英語
Duo
⑥16~18
17m
⑫34~36
55m

国語

古文単語315
⑤p138~155 
5m

ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル
⑤p34~41 るらる・すさすしむ・むむずじ・らむけむ
13m

望月古典文法 講義の実況中継(上)
②p59~84 助動詞の活用と接続
2m

ステップアップノート10 漢文句形ドリルと演習 
②p19~30 使役形・受身形
11m

数学
青チャート1・A
数Ⅰ
⑪例題134~139 図形の計量(2)
1h8m
数A
②例題8~24 場合の数(1)
1h15m

DUOの⑫と⑩を見間違えて⑫をやってしまったw
自分の字が読めないとかw

<今日の予定>
今日も確定申告。
徹夜でやろうと思ったけど3時に寝て、9時起き。
来年も確定申告やるだろうからテンプレ作っておこう。来年のほうがもっと時間ないしね。
勉強したいでござる。

 参考書分割表

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

2012/03/13

33日目 フォイクトおじさん

昨日の勉強 

計 42m

英語
Duo
⑤13~15
4m

国語

古文単語315
⑤p138~155 
6m

ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル
④p26~33 きけり・つぬ・ず・たりり 
1m

望月古典文法 講義の実況中継(上)
②p59~84 助動詞の活用と接続
2m

ステップアップノート10 漢文句形ドリルと演習 
②p19~30 使役形・受身形
5m

数学
青チャート1・A
数Ⅰ
⑤例題67~73 二次関数とグラフ(2)
3m

地理
山岡 地理B教室 Ⅰ 
③p85~122 国家と国際機構
5m

世界史
⑥p81~92 ローマ(1)
13m


物理 
必勝マニュアル 
③p42~63 電磁気(2)
3m

全然勉強してない・・・
ノー勉よりはましかな。


パリ~ニース2012 -Paris Nice2012 STAGE06ニコニコリンク
アンディのお守役のフォイクトおじさんが活躍しているの見ると、うれしくなりますね。
もう一人のお守り役のオグレディがGreen-Edgeに行ってしまったのが悲しいですが。
シャバネルもチラチラ映っていて元気そうでなりより。

アンディとフォイクトとオグレディの動画とか、youtubeリンク 
たいしてリスニングできてないけど見ていて面白い。
フォイクトのキャラとか話し方とか、アンディの最初の指の指し方とか最高w

ついでにファビアンの動画も紹介。youtubeリンク
フランクチルドレンがかわいすぎるw ファビエ~ン、ファビエ~ン イェ~~~ィ
もうね、ほっこりですわぁ(⌒,_ゝ⌒)


新チームでも面白い動画が沢山見れるといいな。

<今日の予定>
今日も税務をやるので勉強時間は少ないと思う。

 参考書分割表


にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

2012/03/12

32日目

昨日の勉強 

計 7h28m

英語
Duo
⑤13~15
20m
⑫34~36
8m

国語

古文単語315
⑤p138~155 
33m

ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル
④p26~33 きけり・つぬ・ず・たりり 
8m

望月古典文法 講義の実況中継(上)
②p59~84 助動詞の活用と接続
38m

ステップアップノート10 漢文句形ドリルと演習 
⑥p67~81 限定累加仮定形・漢詩
10m

数学
青チャート1・A
数Ⅰ
⑤例題67~73 二次関数とグラフ(2)
18m
数A
②例題8~24 場合の数(1) 1回目
1h54m

地理
山岡 地理B教室 Ⅰ 
③p85~122 国家と国際機構40m

世界史
②p18~34 オリエント(1)ナビゲーター 1
11m 
⑥p81~92 ローマ(1)
54m
⑧p112~129 中世ヨーロッパ(1) 1回目
1h10m

物理 
必勝マニュアル 
③p42~63 電磁気(2)
24m

世界史中世ヨーロッパ結構面白い。
ゲルマン人の大移動が思っていたのと違ってびっくり。
世界中に広がっていったのかと思っていたけど、西ヨーロッパに広まっていっただけだったのね。

最近、寝坊・二度寝続き。
早起きのためにはまず早寝しなくては。
粘って勉強して、遅く寝て、寝坊して、落ち込んでってよりも、
潔く切り上げて、早く寝て、早起きして、いい気分で頑張ったほうがいいですね。

<今日の予定>
 おじいちゃんの確定申告の手伝いしてきます。
 勉強ほとんどしない予定。

 参考書分割表

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

2012/03/11

31日目

昨日の勉強 

計 8h25m

英語
Duo
④10~12
8m
⑫34~36
1h34m

国語
ことばはちからダ! 
②p24~353m
2m

古文単語315
③p82~111 形容動詞・名詞
4m

望月古典文法 講義の実況中継(上)
①p1~58 用言 
3m

ステップアップノート10 漢文句形ドリルと演習 
①p1~18 漢文の基礎・再読文字 
5m
⑤p55~66 比較最上形・抑揚形 
8m
⑥p67~81 限定累加仮定形・漢詩
17m

数学
青チャート1・A
数Ⅰ
④例題48~66 
6m
⑩例題124~133 図形の計量(1) 
16m

地理
山岡 地理B教室 Ⅰ 
⑦p247~282 気候・植生・土壌
29m

世界史
ナビゲーター 1
②p18~34 オリエント(1)
2h28m

物理 
必勝マニュアル 
③p42~63 電磁気(2) 1回目
2h45m

物理で送電ロス削減のために電圧を上げて送電するってところにひっかかって、1時間半ほど調べていた。
世の中には同じ疑問を持つ人が結構いたみたいで、知恵袋などでも回答がたくさんあるのだが、それでも理解するのにものすごく時間がかかった。
電気の分野は昔から苦手ではあるが、僕の頭が悪いだけなのかなんなのか。
こういうときに先生がいたらな、とつくづく思う。
こうして1つずつ疑問を潰していけば、解るようになるはず。
疑問を簡単に流さずに、大切にしていきたい。

<今日のこと>

今日も寝坊からの自己嫌悪。
負の連鎖からデス・スパイラルに陥るのだけは何としても回避せねば。

やっぱり夕飯抜きのほうがいいのか?
ケースバイケースだろうから、僕にとって最良の選択をしていきたい。

人体はよくわからん。だからこそ面白い。医学も学びたい。
心理学も学びたい。哲学だって。

やりたいこと沢山なのに、勉強ははかどらない。
内的な動機づけは十分だと思っているのにまだ足りないのか?
心の根っこまで腐ってしまっているのか?

うじうじ悩んでいても解決しないのでここらへんでやめときます。

とにかく歩みを止めずに少しづつでも進まねば。

 参考書分割表

  にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

2012/03/10

30日目 合格発表

昨日の勉強 

計 3h48m

英語
Duo
④10~12
29m

国語
ことばはちからダ! 
②p24~353m
3m

古文単語315
③p82~111 形容動詞・名詞
13m
④p112~136 副詞
3m

ステップアップ古典
③p18~25 形容詞・形容動詞・助動詞入門
2m
⑩p74~84 にの識別+巻末の一覧表
4m

望月古典文法 講義の実況中継(上)
①p1~58 用言 
10m

ステップアップノート10 漢文句形ドリルと演習 
①p1~18 漢文の基礎・再読文字 
9m
⑤p55~66 比較最上形・抑揚形 
15m

数学
青チャート1・A
数Ⅰ
④例題48~66 
31m
⑩例題124~133 図形の計量(1) 
51m
数A
①p216~228 集合
9m

地理
山岡 地理B教室 Ⅰ 
⑦p247~282 気候・植生・土壌 
49m


京大の合格発表って昨日だったんだ・・・
東大と一緒だと思っていたw
かくいう東大は今日の昼なのか。
なにはともあれ、合格した方々おめでとうございます。
来年は合格&胴上げされに行きます。

半日断食を夕食から朝食に変えようと思う。
睡眠サイクルリセット効果を感じなくなってきたし、朝のほうが健康にはいいみたいだし。
ダイエット目的でもないしね。断食により、睡眠時間の短縮できたらいいな。

寝坊からのこの時間の更新。
そりゃあ、3時に寝ればこうなるよね。
金曜が休養日だからって勉強は朝にやらないと必要最低限の勉強が終わらずに寝れない訳で。

 <今日の予定>
寝坊だからってサボらない。
ナビゲーターのマインドマップづくりを頑張ろう。

 参考書分割表

 にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

2012/03/09

29日目

昨日の勉強

計 6h31m

英語
Duo
③7~9
4m
⑪31~33
6m
⑫34~36 1回目
2h41m

国語

古文単語315
④p112~136 副詞
11m

ステップアップ古典
③p18~25 形容詞・形容動詞・助動詞入門
2m
⑨p66~73 ぬ・る・れ・なり・なむの識別
4m
⑩p74~84 にの識別+巻末の一覧表
11m

数学
青チャート1・A
数Ⅰ
③例題30~47 一次不等式と二次方程式
13m

数A
①p216~228 集合
51m

地理
山岡 地理B教室 Ⅰ 
②p43~84 人種と民族 
21m
⑥p203~236 地形環境
7m
⑦p247~282 気候・植生・土壌 1回目
1h30m

世界史
ナビゲーター 1
⑦p93~111 ローマ(2)
10m 

起きるのが遅かったことから、ずるずるとぐだぐだ生活。

<今日の予定>
今日、復習することが多すぎる・・・
昨日からの負の連鎖にならないように、今日はしっかりリフレッシュしよう。


 参考書分割表

 にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

2012/03/08

28日目

昨日の勉強

計 8h39m

英語
Duo
②4~6
6m
③7~9
36m
⑪31~33
1h20m

国語
ことばはちからダ! 
①p12~23
1m

古文単語315
④p112~136 副詞 1回目
58m

ステップアップ古典
②p56~81 形容詞
3m
⑨p66~73 ぬ・る・れ・なり・なむの識別
24m

数学
青チャート1・A
数Ⅰ
③例題30~47 一次不等式と二次方程式
51m
⑨例題113~123 正弦・余弦定理
8m

数A
①p216~228 集合 1回目
1h10m

地理
山岡 地理B教室 Ⅰ 
②p43~84 人種と民族 
27m
⑥p203~236 地形環境
1h2m

世界史
ナビゲーター 1
①p4~17 先史の世界 
6m
⑦p93~111 ローマ(2)
1h23m 

物理 
必勝マニュアル 
②p24~41 電磁気(1)
4m

最近の異常な眠気は、この前からちょくちょくしている断食(夕食抜き)による好転反応ではないのだろうか、という仮説に至った。
山を超えれば、良き生活が待っているので、何とか乗り切ろう。
なぜ断食しているかは、13日目14日目の記事をご覧下さい。

<今日の予定>
7時間半も寝てしまった。リセットは金曜日の予定だったのに。
明日、税務処理に集中できるように今日を頑張ろう。

 参考書分割表

 にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

2012/03/07

27日目


昨日の勉強

計 8h29m

英語
Duo
②4~6
28m
⑨25~27
4m 
⑩28~30
4m
⑪31~33 1回目
1h44m

国語
ことばはちからダ! 
①p12~23
5m

ステップアップ古典
②p56~81 形容詞
6m
⑧p58~65 終助詞・敬語・敬語法
3m


数学
青チャート1・A

②例題20~29 実数
4m
⑨例題113~123 正弦・余弦定理
1h18m
⑪例題134~139 図形の計量(2)
19m

地理
山岡 地理B教室 Ⅰ 
①p9~42 交通・通信・貿易
1m
⑤p163~202 地図とその利用
5m
⑥p203~236 地形環境 1回目
55m

世界史
ナビゲーター 1
①p4~17 先史の世界 
1h45m
⑦p93~111 ローマ(2) 1回目
54m 

物理 
必勝マニュアル 
②p24~41 電磁気(1)
16m

1日の復習 18m

山岡⑦まで出来なかった。
1日の復習は最低限のみ。

DUOについて色々考えたんだけど、ひたすら聞きまくって、例文に慣れいったら、
「いつの間にか個々の単語の意味まで覚えているでやんす。ワロスw」っていうものだったのを、
再認識した。
よってDUOで英作の練習はしないことに。ついでに、DUOの記事もお蔵入りで。
やっぱり英作は英作向けのテキストでやるべきですよね。

<今日の予定>
青チャがやっと数Aの範囲に入る。
いいスピード感で解いていきたい。

参考書分割表

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

2012/03/06

26日目

昨日の勉強

計 6h35m

英語
Duo
①1~3
10m
⑨25~27
1h5m 
⑩28~30
2h19m

国語
ステップアップ古典
①p6~9 事始め 
1m
⑦p50~57 各助詞・接続助詞・副助詞・係助詞
2m
⑧p58~65 終助詞・敬語・敬語法
11m

ステップアップ漢文
⑥p67~81 限定累加仮定形・漢詩
7m

数学
青チャート1・A
①例題1~19 式の計算
8m
②例題20~29 実数
17m
⑧例題98~112 三角比 
3m
⑪例題134~139 図形の計量(2) 1回目
51m

地理
山岡 地理B教室 Ⅰ 
①p9~42 交通・通信・貿易
15m
⑤p163~202 地図とその利用
22m

物理 
必勝マニュアル 
①p8~21 いろいろ
2m

1日の復習 42m

DUOの習熟度の違いが顕著になってきた。
もともと1~15sectionは結構わかっていた。16~20はまあまあ。
21~45は知っている文がちらほら。
よって違ったやり方が要求されるので、最近の悩み事になっているわけです。
21~はまずは慣れることからやらなくては。

昼寝のしすぎで勉強時間が減った。やっぱりベッドでなく、椅子で寝よう。

<今日の予定>
山岡Ⅰを終わらせる。

参考書分割表

にほんブログ村

2012/03/05

25日目 Let down

昨日の勉強

回数書くのめんどくさい。
これがなければ執筆時間がものすごく短縮できるので、今後は1回目のみ書きます。
他は復習してんのねって思っていただければなと。
あと合計は上に書きます。

計 7h21m

英語
Duo
⑧22~24 
18m
①1~3
32m
⑩28~30 1回目
3h

国語
ことばはちからダ! 
②p24~35
3m

古文単語315
②p56~81 形容詞 
4m 
③p82~111 形容動詞・名詞 
4m

ステップアップ古典
①p6~9 事始め 
1m
⑥p42~49 べしまじ・なりなり・めりらし音便・ましまほし 
3m
⑦p50~57 各助詞・接続助詞・副助詞・係助詞
18m

望月古典文法 講義の実況中継(上)
①p1~58 用言
5m 

ステップアップ漢文
④p41~54 疑問・反語形 
7m
⑤p55~66 比較最上形・抑揚形
7m
⑥p67~81 限定累加仮定形・漢詩
25m

数学
青チャート1・A
⑩例題124~133 図形の計量(1)
9m
①例題1~19 式の計算
40m
⑧例題98~112 三角比 
30m
⑪例題134~139 図形の計量(2) 1回目
37m

世界史
ナビゲーター 1
⑥p81~92 ローマ(1) 
5m

物理 
必勝マニュアル 
①p8~21 いろいろ
10m

DUOに時間かけすぎた。発音を気にしてしまい、無駄に時間がかかった。

そのDUOにて let down が出てきた。
Radioheadの曲で最も好きな曲です。


今年のフジロックに来るみたいで。
行きたいな。チケット取れないないだろうな。

<今日の予定>
確定申告の締め切りが近づいてきたので、税務をしなくては。


勉強記録の見方がわからない人は参考書分割表を参照

 にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

2012/03/04

数学の勉強法


追記でごちゃごちゃしてきたけど、合格後まとめますので、今は勘弁して下さい。


24日目 zenhabits ノー勉×1

昨日の勉強

0時間

復習すらやらなかった。 いくら、休みの日だからってノー勉は・・・
移動中テキスト見ていたけどノーカンで。

zebhabits
自己啓発好きにはおすすめのサイトです。僕は大好きなので結構見てます。
昨日はHow to Build the Muscle of Changeをざっと読んだ。
最初、筋トレの話かと思ったけど、「変わるちからをつけるには」って感じの話だった。
よくよく考えれば、そういうタイトルだよなってわかるのだけどw
軽く見ただけなので、読み落としていることもあるだろうけど、目新しいことはなかった。
でも、自己啓発を読むとやる気が出るし、英語のちょっとした勉強だと思えばそれでよし。

筆が遅いので、まだ途中のDUOの記事書きながら、TED (日本語訳付き)に飽きて、
ランディ・パウシュの最後の授業を、youtubeにて見ながら聞きながら書こうと思い、
ブクマから開いたら、消えていて悲しかった。
でも、すぐに別の動画が見つかり安心。日本語訳付きなので一見あれ。
まだ真剣に視聴したことはないから、近いうちに時間がとれたらいいな。

ファビアンが今季初勝利を挙げたみたいで。
今季はどれほどのワクワクを与えてくれるのだろう。
次はパリニースでのレディオシャックの活躍を期待。

<今日の予定>
昨日の遅れを取り戻しずつ、数Ⅰの最後の1回を終える。

 勉強記録の見方がわからない人は 復習の仕方参考書分割表を参照 にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

2012/03/03

23日目

昨日の勉強

英語
Duo
⑧22~24 3回目
1h54m

国語
ことばはちからダ! 
②p24~35 2回目
14m

古文単語315
②p56~81 形容詞 3回目
17m 
③p82~111 形容動詞・名詞 2回目
24m

ステップアップ古典
⑥p42~49 べしまじ・なりなり・めりらし音便・ましまほし 3回目
12m
⑩p74~84 にの識別+巻末の一覧表 2回目の復習
2m

望月古典文法 講義の実況中継(上)
①p1~58 用言 2回目
22m

ステップアップ漢文
④p41~54 疑問・反語形 3回目 
23m
⑤p55~66 比較最上形・抑揚形 2回目
21m
⑥p67~81 限定累加仮定形・漢詩 1回目
1h2m

数学
青チャート1・A
⑦例題88~97 二次不等式(2)  3回目の復習
19m
⑩例題124~133 図形の計量(1) 2回目
1h13m

世界史
ナビゲーター 1
⑥p81~92 ローマ(1) 2回目
1h7m

1日の復習
51m

計 8h41m

青チャの⑪の1回目やれなかった。
早く、数Aの範囲に入りたい。確率好きなんで。必要十分は苦手だけど。

昼寝20分取っているのに、2~3時あたりが異常なほど眠い。
早いとこ原因解明しなくては。昼寝のせいなんてことはないよね?

DUOのやり方見直します。
フォレスト終わるまでは軽めに行こうと思います。
フォレスト終わり次第、英作を意識したやり方に戻そう。
今日は時間があればDUOのやり方の記事を書きます。需要あるかわからないけど。
時間無ければ、来週の金曜に延期。

悠木碧が世界史のゴロ合わせを朗読。『ゴロ合わせ朗読CD付 世界史まるごと年代暗記180』は4月中旬発売予定
まだ基礎の基礎で、年代覚えるレベルじゃないけど、気になるw

<今日の予定>
買い物
本屋に入り浸る予定。
勉強は復習のみになると思う。

勉強記録の見方がわからない人は 復習の仕方参考書分割表を参照 にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

2012/03/02

3月の予定

目標250時間

英語

DUO
一周目の最後まで

Forest 
DUO終わった後、できるだけ

速読英熟語
時間があればやろう

国語

現代文
ことばはちからダ! ぼちぼち 



古文
古文単語315
一周目の終わりまで


ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル
復習のみ 3回目までで終わり


望月古典文法 講義の実況中継(上)
できれば一周目の終わりまで 


漢文
ステップアップノート10 漢文句形ドリルと演習
一周目の終わりまで 3回目までで終わり

ヤマのヤマ
ぼちぼち 古文優先で


数学
青チャート1・A
出来れば、一周目の終わりまで


地理
山岡 地理B教室 Ⅰ
一周目の終わりまで

山岡 地理B教室 Ⅱ
一周目の終わりまで

世界史
ナビゲーター 1
一周目終わりまで

ナビゲーター 2
できるだけ

物理 
必勝マニュアル
一周目の終わりまで にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

地理の基礎の基礎、物理の基礎は終わりです。

やはりナビの進行の遅さが気になる。
東大行きたいなって気持ちが残っているから、センターのみとは割り切れないのか。

にほんブログ村

22日目 ブルートゥス、お前もか

昨日の勉強

国語
ことばはちからダ! 
②p24~35 1回目
34m

古文単語315
①p30~55 動詞 3回目の復習
3m
③p82~111 形容動詞・名詞 1回目
55m

ステップアップ古典
⑨p66~73 ぬ・る・れ・なり・なむの識別 2回目の復習
10m
⑩p74~84 にの識別+巻末の一覧表 2回目
10m

望月古典文法 講義の実況中継(上)
①p1~58 用言 1回目
1h10m

ステップアップ漢文
③p31~40 否定形 3回目の復習
7m
⑤p55~66 比較最上形・抑揚形 1回目
1h3m

数学
青チャート1・A
⑦例題88~97 二次不等式(2)  3回目
42m
⑩例題124~133 図形の計量(1) 1回目
1h38m

世界史
ナビゲーター 1
⑥p81~92 ローマ(1) 1回目
1h4m

計 7h36m

眠くて、1日の復習やらずじまい。10時間にも届かない。
でも、予定していたことは全部終えた。望月も先行して取り組んだ。
もっと予定詰め込んでもいいのかな?
復習が圧倒的に少なかったから、楽だったってのがあるから、
一概に予定を増やしていいとはいえないかな。

ブルートゥス、お前もか
教科書ではブルータスではなく、ブルートゥスなんですね。
このフレーズは知っていたけど、意味合いは知らなかった。

<今日の予定>
目標って書きにくいので予定にします。
今日は金曜だけど、明日買い物行くので、勉強します。
青チャ1Aの1の範囲と漢文ステップアップが一周目が終わるはず。

 勉強記録の見方がわからない人は 復習の仕方参考書分割表を参照 にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

2012/03/01

21日目

昨日の勉強

英語
Duo
⑦19~21 3回目の復習
25m

国語
古文単語315
①p30~55 動詞 3回目12m
ステップアップ古典
⑨p66~73 ぬ・る・れ・なり・なむの識別 2回目
30m
⑤p34~41 るらる・すさすしむ・むむずじ・らむけむ 3回目の復習
4m
⑩p74~84 にの識別+巻末の一覧表 1回目
31m
ステップアップ漢文
③p31~40 否定形 3回目
15m

数学
青チャート1・A
⑥例題74~87 二次不等式(1) 3回目の復習
5m
⑨例題113~123 正弦・余弦定理 2回目の復習
9m

地理
山岡 地理B教室 Ⅰ 
④p123~162 人口と人口問題 3回目の復習
1m

1日の復習
33m

計 2h45m

もっと出来たかな。

今月から本格的に勉強していきます。

<今日の目標>
10時間超えよう。

 勉強記録の見方がわからない人は 復習の仕方を参照 にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

2月の反省

リハビリと称していたけれど、もっと出来たのでは、と思う2月。

計 121h 2/10~2/29の20日間 1日平均6h3m

英語 35h50m
DUO 
35h50m
一周するつもりだったけど、出来なかった。
時間を掛けた分、丁寧にやっているのでよしとしよう。

国語 18h25m
現代文 45m
ことばはちからダ!
45m
もう少しやる予定だったけど、現代文はそんなにやらなくても、って意識でずるずると。

古文 12h55m
古文単語315
2h  
もっとやっておきたかった。

ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル 
10h55m
なんとか一周終えられた。目標達成。

漢文 4h45m
ステップアップノート10 漢文句形ドリルと演習
4h45m
一周はしてないけど、古文よりは遅れていいので、目標達成。

数学 31h20m 
青チャート1・A
31h20m 
基本2日毎に新しいところをやるって決めてて、ほぼ目標達成。
欲をいえば、あと1回新しいとこやってれば、数Ⅰの範囲を終わらせることができていた。

地理 14h35m
山岡 地理B教室 Ⅰ 
14h35m
あと2回で一周できたのに。 世界史より地理優先を忘れずやっていこう。

世界史 16h20m
ナビゲーター 1
16h20m
全然進まない。13分割中5分割目まで。
ナビゲーターは全4冊なので、 終わるのはいつになるのやら。
なかなか進まないけど、ゆっくりやっていきます。
東大受けない限り、二次で使わないので、センターで最低限取れればいいという気持ちで。
焦らず、着実に。

物理 4h30m
必勝マニュアル
4h30m
物理もセンターだけなので、ゆっくりと。
センターまでに覚えたものを忘れない程度に、って言ってももう忘れてきてるけどw
やる気が出ない日にやって、早めに完成させてしまうのもありかな。

英語と数学の時間が多いですね。
3月は250時間を目標にするので、約2倍。
日数的には3/2倍ではあるけど、1日10時間は勉強しないと。
頑張ろう。

スタログ
勉強時間はスタログの記録から持ってきてます。

参考書について、わからない人は参考書分割表を参照ください。

にほんブログ村